将来性が高いと噂されている仮想通貨のひとつ「10set(TENSET/テンセット)」!
そんな10set(TENSET/テンセット)に投資を検討されている方も多いのではないでしょうか?

- 10set(TENSET/テンセット)の特徴は?
- これから価格が上がるのか知りたい!
- 10set(TENSET/テンセット)の買い方が分からない…
このようなお悩みに答えて、10set(TENSET/テンセット)についてまとめてみました。
これから10set(TENSET/テンセット)へ投資を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
仮想通貨10set(TENSET/テンセット)の基本情報
10set(TENSET/テンセット)は、仮想通貨と株式市場をつなぐために開発された仮想通貨です。
将来的には10set(TENSET/テンセット)を保有していれば、世界中の株式市場への投資が可能になることを目指しています。
現状の株式市場では、どこかの証券会社で口座を開設しなければ株式投資を始めることができません。
特に発展途上国の貧困層では、より株式市場への投資が難しいといえるでしょう。
しかし、このプロジェクトが現実になれば、様々な事情から証券口座を開設できない方や、いちいち仮想通貨と株式市場を分けて管理するのが面倒な方のお悩みを解決できるかもしれません。
そうなればユーザー数もおのずと増えて価格が上昇していくことが予想されます。
仮想通貨10set(TENSET/テンセット)の特徴
10set(TENSET/テンセット)の特徴には、以下の3つが挙げられます。
- 株式投資を気軽に行うことができる
- 焼却(バーン)で価値が上がるデフレトークン
- 2%の手数料から配当金が手に入る
では、それぞれ詳しく見ていきましょう!
株式投資を気軽に行うことができる
10set(TENSET/テンセット)は仮想通貨と株式市場をつなぐ仮想通貨です。
もう少し具体的に説明するとETFと呼ばれる“上場投資信託”を仮想通貨で購入することが可能となります。
ETF(上場投資信託)とは、日経平均やTOPIX、ナスダック等の動きに連動する投資信託と考えてもらえるといいでしょう。
今現在の株式市場では証券会社で口座を開設し、日本円や米ドルなどの法定通貨を利用して購入することしかできません。
しかし、この10set(TENSET/テンセット)の仕組みが現実となれば、仮想通貨で株式投資を行うことができるようになるのです。
これまで証券口座経由で購入されていた方はもちろん、様々な理由で株式投資を行えない方々でもインターネットやスマホ、メールアドレスさえあれば気軽に投資を始めることができるようになるでしょう!
焼却(バーン)で価値が上がるデフレトークン
10set(TENSET/テンセット)は取引を行うごとに2%の手数料を取られる仕組みになっています。
その2%のうち1%は焼却(バーン)されます。
焼却(バーン)とは、運営者が保有している仮想通貨の一部を永久的に使えないようにする行為のことをいいます。
そうすることで10set(TENSET/テンセット)の市場への流通量が減り、デフレが引きおこされて価格が上がる仕組みです。
この焼却(バーン)は、企業が行う“自社株買い”と同じような行為と考えてもらえるといいでしょう!
また、四半期ごとに運営による買戻しも行っています。
買戻しが行われることで市場の流通量が減り、1%の焼却(バーン)と同じく10set(TENSET/テンセット)の価格が上がる仕組みとなっています。
このように最初から価格が上がるように仕組まれていることも10set(TENSET/テンセット)の魅力のひとつといえるのではないでしょうか。
2%の手数料から配当金が手に入る
先ほど紹介した通り2%の手数料のうち1%が焼却(バーン)されますが、残りの1%は10set(TENSET/テンセット)を保有者への配当となります。
そのため、取引数が上がれば上がるほど焼却(バーン)と配当で流通量がどんどん減っていくことになります。
流通量が減ればそれだけ10set(TENSET/テンセット)の希少性が増しますので、自然と価格上昇につながることでしょう。
10set(TENSET/テンセット)はこのような仕組みを取り入れていることから、価格上昇の期待が大いに膨らみます。
仮想通貨10set(TENSET/テンセット)の価格チャート
仮想通貨10set(TENSET/テンセット)の現在の価格は、0.000863wETHとなっています。(2022年2月3日時点)
現時点では多くの仮想通貨が大きく値下げしているのに対し、10set(TENSET/テンセット)はここ数日値上がり傾向にあります。
そして現時点で2021年5月30日に付けた0.0028wETHからの下降トレンドラインを割っていますので、これから高値と安値を切り上げていけば大きく上昇する可能性を秘めています。
今後の仮想通貨市場全体の流れに左右されるかどうかといった点もポイントとなりますが、今現在は非常に注目の銘柄となっています。
もし10set(TENSET/テンセット)の購入を検討されているのであれば、今が買い時かもしれません。
ただ、投資は自己責任なので、あくまで参考までにお願いします。
仮想通貨10set(TENSET/テンセット)の将来性
10set(TENSET/テンセット)の将来性ですが、上記の特徴や価格チャートで紹介した通り今後の価格上昇にかなり期待のできる仮想通貨だといえるでしょう。
10set(TENSET/テンセット)でのETF(上場投資信託)の購入や、手数料2%の償却(バーン)と配当金、四半期ごとの運営による買戻しなど、今後さらに希少性が増していくと予想されます。
そうなればなるべく早いうちから10set(TENSET/テンセット)を保有しておけば、価格上昇によるキャピタルゲインと配当によるインカムゲインの両方を手にすることができます。
ただ、かならず価格が上昇すると断言できるわけではありませんが、そこはどの仮想通貨にもいえることなので、これだけ根拠のある10set(TENSET/テンセット)を分散投資のひとつとして視野にいれてみてもいいのではないでしょうか?
また、世界最大級の仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)への上場も噂が絶えません。
もしBINANCE(バイナンス)への上場が実現すれば大きく価格上昇につながることでしょう。
これまでの例をみても多くの仮想通貨がBINANCE(バイナンス)への上場で急激な価格上昇が見受けられます。
必ずではありませんが、BINANCE(バイナンス)上場での急騰を予想して早めのうちから10set(TENSET/テンセット)に仕込んでおくといいかもしれませんね。
10set(TENSET/テンセット)の買い方
10set(TENSET/テンセット)は、2022年2月現在以下の仮想通貨取引所でしか購入することができません。
中でも「Gate.io」では10set(TENSET/テンセット)の取引量が多く、スムーズな取引が可能となっていますので、ぜひこちらを利用されてみてはいかがでしょうか?
しかし、「Gate.io」は海外仮想通貨取引所となっていますので日本円の入金ができません。
「Gate.io」で10set(TENSET/テンセット)を購入するには、一度国内仮想通貨取引所でBTCを購入して海外仮想通貨取引所へ送金しましょう!
まだ国内仮想通貨取引所に口座を持っていない方は、国内で人気の高いコインチェックがおすすめです!
また、仮想通貨取引所の口座開設がはじめての方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね!
まとめ
本記事では、仮想通貨10set(TENSET/テンセット)の基本情報から価格、買い方まで解説しました。
記事前半では10set(TENSET/テンセット)の基本情報と特徴からその魅力がご理解いただけたのではないでしょうか?
後半では、10set(TENSET/テンセット)の価格や買い方について詳しく説明しました。
今回ご紹介した価格チャートをもとにこれから投資をするかどうか検討してみてください。
そして購入するのであればぜひ本記事の相場考察も参考にしてみてくださいね。
もし今後BINANCE(バイナンス)などの海外大手取引所へ上場が決まれば大きな価格上昇も見込めますので、今後の10set(TENSET/テンセット)には要注目です!